BLOG & INFO

サウナ初心者必見!「ととのう」とはなにかを徹底解説《ととのうためのサウナグッズ分析【前編】》

#saunaaitem#saunagoods#saunahat#saunashield#totonou

外的要因と内的要因を分析してきたがこちらは自分の力ではどうしようもできない要因でもある。
それを補うために必要なのがサウナグッズ。
苦手なものからガードしてくれたり、気分を上げてくれるサウナグッズを見つけることでサウナに対するストレスがある人はストレスが軽減され、サウナに行くのが楽しくなるのでぜひ自分に合うサウナグッズ探しをしてみて欲しい♪
前編・後編に分けて分析していきます(^^)

注)いろいろ試した個人の見解となりますのでご了承ください。

目次

《前編》
①サウナボトル
②サウナバッグ
③サウナウォッチ
《後編》
④サウナハット
⑤サウナタオル
⑥サウナマット

①サウナボトル

サウナボトルは個人的に必須アイテムだと思う。
ととのう外的要因②でも少し触れたが飲料水は「ととのう」ために必要な要素であるため、美味しいと思う水をサウナボトルに入れて持っていくことは大事。
また、温泉だけでなく美味しい水を汲めるスポットが全国各地にあるのでボトルを持っていると、いろいろな所で汲むことができるメリットもあるので持っていると便利♪

ボトルの種類もたくさんある中で個人的におすすめなのはステンレス製かガラス製。
サウナボトルとして販売されているものはプラスチック製が多いが、プラスチックの味が水にうつり水の味が変わるのとSDGsの観点からもプラスチックは避けた方がいいかと…
よく物を落とす私は割れるリスクのあるガラス製も避けて、保温保冷効果のあるステンレス製を推奨✨
サウナ専用品ではないけど水の美味しさを保ってくれて、洗いやすい「カフア」のコーヒーボトルがおススメ。

カフア コーヒーボトル
飲み口は、氷も入れやすい大き目設計の約53mm。
口径を大きくした分、持ちにくくならない様に開閉時やグリップ時にも手になじむストライプ形状のエンボスデザイン。
容量・420ml
(抜粋)

https://cb-j.com/products/016-01/

②サウナバッグ

サウナに行く時、タオルやサウナグッズを入れるのに必要サウナバッグ。
サウナにだけ行く時もあるけど、サウナの前後に他の予定があって行くことも多いから実用性とファッション性のあるバッグの方が荷物をまとめて持ち運びできて便利。
また、サウナに入ったあと濡れたものを入れたいので防水・撥水素材のものがベスト。
という結論に辿り着いたので早速、検索・・・
ビニール製の完全防水やコンパクトに畳めるサウナバッグなどはいろいろ売ってるけど、そのまま出掛けられるような好みのオシャレなバッグがない!
ということで作ったバッグでサ活に♪
「ととのう」とは直接関係ないかもしれないけど、気分を上げるアイテムとして⤴⤴⤴

  • 超軽量ナイロン素材のPocketバック。 何も入れていない時は、折りたたんでポケットにも入れられるコンパクトながらも収納力は高く、日常使いから旅行や温泉まで幅広く活躍します。 発色の良いカラーでコーディネートのアクセントにも♪ 撥水加工が施されているので急な雨でも安心。(防水ではないのでご注意ください。) 使い勝手の良さと軽さ、そしてファッション性を兼ね備えたPocketバックは、あなたのお出かけをサポートします。 ※実際の商品と色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ※ブラン…

    Pocketバッグ

③サウナウォッチ

サウナに入る時、時間や心拍数など測りたくなる。
アップルウォッチやスマートウォッチは時間だけでなく心拍数も簡単に測れるので便利だけど、なるべく何も身に付けたくないので除外。
なので心拍数を測ることはあきらめる。
時間を測るには、サウナに砂時計か12分計が設置されていることが多いが配置によって見えないこともあるのでマイサウナウォッチが欲しいけどコレっ!という商品に出会えていないのでいいものがあったらぜひ教えてほしい!!
砂時計は分単位がわからないので分単位で測れる時計で荷物にならないもの・・・
なかなか難しいけどあきらめないで探しつづける!

サウナウォッチイメージ画像
サウナウォッチイメージ画像

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Sticking Shield All rights Reserved.

CLOSE