ひとめでわかる!サウナの梅湯 温泉マップ | Sticikng Shield

BLOG & INFO

ひとめでわかる!サウナの梅湯 温泉マップ

#onsenmap#sauna#saunanoumeyu#umeyu

サ道のドラマを見てから行ってみたいと思ってたサウナの梅湯✨

京都駅から徒歩15分程の川っぷちにある銭湯 梅湯。
佇まいがとても可愛い外観で何気なく停めてある自転車も絵になる撮影スポットでまずは撮影📷
中に入り番台で入浴料を支払い、靴箱に靴を入れると銭湯グッズや野菜など販売などが綺麗にたくさん並んでいて雰囲気がとてもいい。
脱衣所に入ると天窓があるのでとても明るい!
小さいサイズと大きいサイズのロッカーがあり、旅行者にも配慮されてる造りが有難い。

洗い場

銭湯経験の少ない私は、洗い場でシャワーとカランの出し方がわからずフリーズ・・・
一瞬、身体を洗えない!と絶望的になったが隣の人をチラ見してシャワーの下にあるレバーを手前に引くとシャワーが出たので一安心。
カランはレバーを奥に押すと水・お湯それぞれが出てくるようになっていて押した時だけ出てくるので無駄がなくてよかった。
女湯にだけ浴室入って正面に壁画がある。
松のような和風の画が浴室をいっそう華やかにしてる。
浴室内天井にも天窓があるので全体が明るくて清々しい気持ちになれる♪

お風呂

浴槽は男女各4種類。
昔ながらの薪で沸かすお湯に入れるのはとても贅沢✨
まずは誰も入っていなかったジェット風呂に入ると少し熱めの44℃。
壁側に2口ジェットと1口ジェットがあるので2口ジェットの方で噴水のお湯が浴びながらくつろぐ。
ジェットの勢いが強いので足裏にも。
続いて隣の深風呂に入るともっと熱めの44.6℃。
気持ちいいけど少しのぼせてきたのでぬるめの薬風呂へ。
この日の薬は「アロエ」。
浴室の可愛らしい内装に真っ青な色のお湯が映える。
各浴槽の壁にに梅湯新聞が貼っており、店主の旅行記に引き込まれ夢中になりすぎるのでのぼせ注意。
私は目が悪いので必死に壁に顔を近づけて読んでいたが後から聞くと、梅湯新聞がラミネートされているので読むとき剥がして手に取り、読み終わったらまた壁にペタッと貼れるようになってるとのことでした。

サウナ

とても楽しみにしていたサウナは6人程度(女湯)座れるベンチがあり、入口付近の天井が天窓になっていて浴室側も窓があるのでサウナ内も明るい。
壁も土壁のような赤茶色の壁でデザインが可愛い。
湿度が高いからかサウナの温度が90℃くらいでも汗がたくさん出てくる!!
広くはないが圧迫感がなく呼吸もしやすい。
男湯は110℃くらいあり、常に人が多いので並ぶこともあるらしい。
男湯と女湯でサウナの体感は全く違う感じになってるようだ。

水風呂

天然地下水の水風呂は水が柔らかくてとても気持ち良かった♪
温度も18.5℃と冷たすぎず、ぬるすぎずでちょうどいい。
浴槽が深めに造られているのでしっかり浸かれるのもよかった。
男湯は岩から滝のように水が流れてくる造りになっている様。
橋もあり、趣向を凝らした水風呂。

サウナの梅湯【温泉マップ】
サウナの梅湯【温泉マップ】

最後に…

歴史ある建物を大切にしているのが伝わってくる銭湯だった。
昔ながらのタイルを今でも綺麗に保っているのはとても素晴らしい✨
洗面スペースも少しでも多くの人が使えるように試行錯誤して作ってくれたんだなぁというのが伝わる味のあるスペースで、使い心地も良かったです。
脱衣所やトイレなどのお掃除もマメにしてくださっていたので快適に過ごすことができました♪
また機会があったらぜひ行きたい銭湯でした!
ありがとうございました(^^)

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 Sticking Shield All rights Reserved.

CLOSE